高校生 - 岩手県No.1の進学塾「M進」オフィシャルサイト

高校生 High School

Btn splocalnav open

高校生の皆さん・保護者様へ

小学校・中学校の義務教育期間とは違い、高校での3年間は、将来の夢を実現させるために必要なことを、自分で考え、自分で選択していかなければならない期間です。

高校生を取り巻く受験環境が大きく変わりつつある今、私たちM進は、皆さんの進路実現のために「いつまで」「なにを」「どのように」学習していかなければならないかを考え、一人ひとりに合わせてきめ細かくサポートしていきます。そして将来、皆さんが社会人となった時に、さまざまなことを自ら思考し、その実現に向けて問題解決できる、社会で活躍できる人材になれるよう指導していきます。

高校入試はいわゆる「県大会」でしたが、大学入試は「全国大会」です。大学や学科の種類も多く、入試制度も複雑で不安を感じることもあるでしょう。私たちは、豊富な経験と情報量、最新の分析結果をもとにその悩みを解決し、卒業までサポートしていきます。

受講スタイル 例1 国公立大対策

高1生 高2生 高3生
4月~3月 4月~7月 8月~3月 4月~ 1月 2月 3月
atama+ 受講 河合塾マナビス 受講 大学入学共通テスト 二次試験

高1生の時期は、atama+で学校生活と学習の両立をサポート。わからない問題や、自分ではこなしきれない課題を演習指導で解決し、週ごとの学習習慣を確立します。高2生の夏前の個別面談にて学習プランニングを行い、受講形態を河合塾マナビスに変更、受験対策内容へ切り替えていきます。

受講スタイル 例2 私立大推薦入試対策型

高1生 高2生 高3生
4月~3月 4月~3月 4月~ 11月 2月 3月
個別指導 受講 個別指導 受講 個別指導 推薦対策・小論文添削等 私大推薦入試  

高1生から苦手科目を個別で受講し、定期考査での成績アップを図ります。私大の指定校推薦を視野に入れ、入学時から評定を意識して学習を進めます。高3生からは、推薦のための志望理由書の添削や小論文の添削、面接対策など、受験校に応じた対策・対応をし、推薦入試に備えます。

受講スタイル 例3 難関国公立大・国公立大医学部・難関私立大対策型

高1生 高2生 高3生
4月~3月 4月~3月 4月~ 1月 2月 3月
河合塾マナビス 受講 河合塾マナビス 受講 +速読英語受講 大学入学共通テスト 二次試験

高1生から、難関国公立大や国公立大医学部、難関私立大など、目指す進路を決めている方は、河合塾マナビスを受講し、高1~大学入試までの学習を体系的に行うことができます。高1生は、学校行事や部活動などの予定を見て、アドバイザーと相談しながらスケジュールを組み、主要教科(国語・数学・英語)の土台作りを行います。学習ペースをつかみ、軌道に乗り始めた高2生から受験に必要な理社科目を増やします。英語長文読解が苦手な方は、速読英語を併せて受講することをお勧めします。高3生からは、大学入学共通テスト対策や、志望大学別の、より具体的な受講プランで二次試験対策を行います。

部活動と学習の両立をサポート

高1生から、難関国公立大や国公立大医学部、難関私立大など、目指す進路を決めている方は、河合塾マナビスを受講し、高1~大学入試までの学習を体系的に行うことができます。

高1生は、学校行事や部活動などの予定を見て、アドバイザーと相談しながらスケジュールを組み、主要教科(国語・数学・英語)の土台作りを行います。学習ペースをつかみ、軌道に乗り始めた高2生から受験に必要な理社科目を増やします。英語長文読解が苦手な方は、速読英語を併せて受講することをお勧めします。高3生からは、大学入学共通テスト対策や、志望大学別の、より具体的な受講プランで二次試験対策を行います。

部活動が忙しくてもM進にしっかり通えるように、各コースの時間を設定しその両立をサポートします。また、大会前の多忙な時期や考査前の部活動停止期間など、年間の学校や部活動の予定を踏まえ、長期的な学習スケジュールを柔軟にプランニング。限られた時間を最大限に活用し、効率よく学習ができます。

定期考査・模試対策も万全

定期考査は学校授業の定着の確認ツールとしてとても重要です。さらに推薦・総合型選抜を考えている方は、定期考査で安定した成績を維持し、高い評定を目指す必要があります。私たちは、各高校の過去の定期考査を分析し、指導を行います。また、模試についても、各高校で実施される模試に向けた対策と、実施後の解き直しを指導します。

豊富な入試情報

受験は「情報戦」でもあります。私たちM進には、予備校最大手「河合塾」が誇る圧倒的な「情報」があります。大学入試のための豊富な資料が各教室にあり、いつでも先生に直接相談できる環境です。また、定期的に行う個別面談や保護者会にて、つねに最新の情報を皆さまにご提供します。