中3生 - 岩手県No.1の進学塾「M進」オフィシャルサイト

中3生

Btn splocalnav open

盛岡一高特別選抜

教科書レベル以上の発展的な内容を学習し、盛岡一高への上位合格するだけでなく、県外難関校受験にも対応できるような知識や記述力・応用力を養います。

指導教科・時間割例

  • 月曜 … 数学・英語(演習中心の集団授業)60分×2コマ
  • 水曜 … 国語(集団授業)60分1コマ
  • 木曜 … 理科・社会(集団授業)60分×2コマ
  • 土曜 … 数学・英語(概念説明中心の集団授業)90分×2コマ
  • 計:300分~480分
  • ※1 設置校舎によって授業の曜日・時間帯が異なります。
  • ※2 国語・理科・社会は選択制となっております。
  • ※3 校舎によっては設置していない学年もありますので、直接お問合せください。

開講校舎

盛岡本校・中ノ橋校

各教科の学習目標

【国語】

  • 長文読解の流れを把握し正確に情報を処理できるような力を身につける。
  • 筆者の主張・要旨等を自分の言葉でしっかり表現できるような記述力を身につける。
    → 中心文・キーワードを意識しながら問題を解答する習慣を身につける。
  • 古文は、本文の音読を行い古文特有の表現にも対応できるような力を身につける。

【数学】

  • 入試頻出の応用問題に対応できるように問題演習を繰り返していく中で問題へのアプローチ法を身につけ、実践力を養成する。

【社会】

  • 地理分野では、1年生では世界の諸地域の特徴、2年生では日本の諸地域の特徴を理解し、その地域でおこっているさまざまな問題をどのように解決するかを考察できる力を身につける。
  • 歴史分野では、歴史的事象の原因・結果をとらえ、日本の歴史の流れを広範な視点でとらえ理解を深める。
  • 公民分野では、政治分野・経済分野の基本事項を理解し、それらの知識を活用し現代社会の問題点について考えることができる広範な視野を身につける。

【英語】

  • 盛岡一高への上位合格することだけでなく、県外難関校受験にも対応するような英語力を身につける。
  • 英語学習の基本的な習慣を確立させるために、教科書本文の音読の徹底や授業中のノートの取り方、英単語の覚え方等を確認し身につける。
  • 基本的な文法事項を確実に定着させるために、幅広く問題を扱い、繰り返し問題演習をする中で基礎基本の確認を徹底する。
  • 入試問題など実践的な問題を解答する際に必要なテクニックを確認し、それらを意識的に使いこなせるようにする。

【理科】

  • 教科書内容で扱われる重要な実験・観察の結果や考察について丁寧に確認し、その分野における必要な基本事項の確認を徹底する。
  • 入試や実力テスト等でよく出題される計算問題や記述問題に関しては、なぜそのような答えになるのかを確認し確実に解答を導き出すための考え方を身につける。

カリキュラム例

  数学 英語
4月 因数分解 受動態・現在完了形
5月 平方根 / 根号を含む計算 不定詞
6月 2次方程式の解き方・利用 定期テスト範囲復習
7月 2次関数 基本文型 / いろいろな疑問文
8月 2次関数の復習 不定詞・動名詞
9月 相似な図形 分詞
10月 三平方の定理 関係代名詞
11月 実践力育成講座 実践力育成講座
12月    
1月 入試直前対策講座 入試直前対策講座
2月    
3月 高1生内容の先取り 高1生内容の先取り

一高三高選抜

中学校の教科書レベルの知識事項をしっかり習得し、入試で出題される発展的な問題にも対応できるような表現力・応用力を養います。

指導教科・時間割例

  • 水曜 … 国語(集団授業)60分1コマ
  • 木曜 … 理科・社会(集団授業)60分×2コマ
  • 土曜 … 数学・英語(集団授業)90分×2コマ
  • 計:180分~360分
  • ※1 設置校舎によって授業の曜日・時間帯が異なります。
  • ※2 国語・理科・社会は選択制となっております。
  • ※3 校舎によっては設置していない学年もありますので、直接お問合せください。

開講校舎

盛岡本校・中ノ橋校・青山校等の盛岡地区の各校舎

各教科の学習目標

【国語】

  • 長文読解の流れを把握し正確に情報を処理できるような力を身につける。
  • 筆者の主張・要旨等を自分の言葉でしっかり表現できるような記述力を身につける。
    → 中心文・キーワードを意識しながら問題を解答する習慣を身につける。
  • 古文は、本文の音読を行い古文特有の表現にも対応できるような力を身につける。

【数学】

  • 入試頻出の応用問題に対応できるよう、基礎から応用まで幅広く問題演習を繰り返していく中で、難問へのアプローチ法を身につけ、実践力を養成する。

【社会】

  • 地理分野では、1年生では世界の諸地域の特徴、2年生では日本の諸地域の特徴を理解し、その地域でおこっているさまざまな問題をどのように解決するかを考察できる力を身につける。
  • 歴史分野では、歴史的事象の原因・結果をとらえ、日本の歴史の流れを広範な視点でとらえ理解を深める。
  • 公民分野では、政治分野・経済分野の基本事項を理解し、それらの知識を活用し現代社会の問題点について考えることができる広範な視野を身につける。

【英語】

  • 教科書内容の最高レベルの文法力・読解力を養成し、上位合格できるような力を身につける。
  • 英語学習の基本的な習慣を確立させるために、教科書本文の音読の徹底や授業中のノートの取り方、英単語の覚え方等を確認し身につける。
  • 基本的な文法事項を確実に定着させるために、幅広く問題を扱い、繰り返し問題演習をする中で基礎基本の確認を徹底する。
  • 入試問題など実践的な問題を解答する際に必要なテクニックを確認し、それらを意識的に使いこなせるようにする。

【理科】

  • 教科書内容で扱われる重要な実験・観察の結果や考察について丁寧に確認し、その分野における必要な基本事項の確認を徹底する。
  • 入試や実力テスト等でよく出題される計算問題や記述問題に関しては、なぜそのような答えになるのかを確認し確実に解答を導き出すための考え方を身につける。

カリキュラム例

  国語 数学 英語 理科 社会
4月 論説文(指示語のとらえ方) 因数分解 受動態・現在完了形 酸・アルカリとイオン・中和等 2度の世界大戦、戦後の日本
5月 文法のまとめ(用言・動詞・形容動詞)等 平方根 / 根号を含む計算 不定詞 細胞分裂 / 遺伝 現代の社会 / 日本国憲法と人権
6月 定期テスト範囲復習 2次方程式の解き方・利用 定期テスト範囲復習 定期テスト範囲復習 定期テスト範囲復習
7月 短歌・俳句 2次関数 基本文型 / いろいろな疑問文 太陽と星の日周運動等 三権分立
8月 小説(心情の変化)等 2次関数の復習 不定詞・動名詞 太陽と月の年周運動等 地方自治
9月 古文 相似な図形 分詞 力と運動 消費生活、市場経済等
10月 詩・短歌・俳句 三平方の定理 関係代名詞 仕事とエネルギー 金融・財政 / 国民の福祉等
11月 実践力育成講座 実践力育成講座 実践力育成講座 実践力育成講座 実践力育成講座
12月    
1月 入試直前対策講座 入試直前対策講座 入試直前対策講座 入試直前対策講座 入試直前対策講座
2月    
3月 高1生内容の先取り 高1生内容の先取り 高1生内容の先取り 高1生内容の先取り 高1生内容の先取り

進学校特訓

教科書の基本事項をしっかり確認し、授業で身に付けた知識やテクニックをしっかりテストで発揮できるよう、何度も問題演習を繰り返し、基礎学力を拡充していきます。

指導教科・時間割例

  • 水曜 … 国語(集団授業)60分1コマ
  • 木曜 … 理科・社会(集団授業)60分×2コマ
  • 土曜 … 数学・英語(集団授業)90分×2コマ
  • 計:180分~360分
  • ※1 設置校舎によって授業の曜日・時間帯が異なります。
  • ※2 国語・理科・社会は選択制となっております。
  • ※3 校舎によっては設置していない学年もありますので、直接お問合せください。

開講校舎

盛岡本校・中ノ橋校・青山校等の盛岡地区の各校舎

各教科の学習目標

【国語】

  • 指示語や接続語などの典型問題を通じ、論理的に情報を処理できるような力を身につける。
  • 中心文・キーワードを意識しながら問題を解答する習慣を身につけ、正確に記号選択をする練習を積む。
  • 古文は、本文の音読を行い古文特有の表現にも対応できるような力を身につける。

【数学】

  • 入試頻出に対応できるよう、基本問題を中心に問題演習を繰り返していく中で、問題を解答する際に必須なアプローチ法を身につけ、実践力を養成する。

【社会】

  • 地理分野では、1年生では世界の諸地域の特徴、2年生では日本の諸地域の特徴を理解し、その地域でおこっているさまざまな問題をどのように解決するかを考察できる力を身につける。
  • 歴史分野では、歴史的事象の原因・結果をとらえ、日本の歴史の流れを広範な視点でとらえ理解を深める。
  • 公民分野では、政治分野・経済分野の基本事項を理解し、それらの知識を活用し現代社会の問題点について考えることができる広範な視野を身につける。

【英語】

  • 英語学習の基本的な習慣を確立させるために、教科書本文の音読の徹底や授業中のノートの取り方、英単語の覚え方等を確認し身につける。
  • 基本的な文法事項を確実に定着させるために、幅広く問題を扱い、繰り返し問題演習をする中で基礎基本の確認を徹底する。
  • 入試問題など実践的な問題を解答する際に必要なテクニックを確認し、それらを意識的に使いこなせるようにする。

【理科】

  • 教科書内容で扱われる重要な実験・観察の結果や考察について丁寧に確認し、その分野における必要な基本事項の確認を徹底する。
  • 入試や実力テスト等でよく出題される用語について、確実に得点できるよう、基礎基本の確認を何度も行う。

カリキュラム例

  国語 数学 英語 理科 社会
4月 論説文(指示語のとらえ方) 因数分解 受動態・現在完了形 酸・アルカリとイオン・中和等 2度の世界大戦、戦後の日本
5月 文法のまとめ(用言・動詞・形容動詞)等 平方根 / 根号を含む計算 不定詞 細胞分裂 / 遺伝 現代の社会 / 日本国憲法と人権
6月 定期テスト範囲復習 2次方程式の解き方・利用 定期テスト範囲復習 定期テスト範囲復習 定期テスト範囲復習
7月 短歌・俳句 2次関数 基本文型 / いろいろな疑問文 太陽と星の日周運動等 三権分立
8月 小説(心情の変化)等 2次関数の復習 不定詞・動名詞 太陽と月の年周運動等 地方自治
9月 古文 相似な図形 分詞 力と運動 消費生活、市場経済等
10月 詩・短歌・俳句 三平方の定理 関係代名詞 仕事とエネルギー 金融・財政 / 国民の福祉等
11月 実践力育成講座 実践力育成講座 実践力育成講座 実践力育成講座 実践力育成講座
12月
1月 入試直前対策講座 入試直前対策講座 入試直前対策講座 入試直前対策講座 入試直前対策講座
2月
3月 高1生内容の先取り 高1生内容の先取り 高1生内容の先取り 高1生内容の先取り 高1生内容の先取り